たまごっちに飢えている話。

  • URLをコピーしました!

2025年8月某日、発端は会社のAさんとのふとした雑談からでした。

「最近のたまごっちって、たまっちんぐパーティーで結婚相手を選ぶんですよぉ

た…

たまっちんぐパーティー…??

「でね、食べ物もウー〇ーイーツみたいなのが運んできてくれて~

ウー〇ーイーツ!!?

私がまだ小学生のころ、世間はたまごっちの第一次ブーム期でありました。

当時の白黒ドット絵からカラー液晶になってるとか、最近はなんか腕時計っぽい見た目をしているらしい、くらいの情報しか持ち合わせていなかった私は、Aさんの話に興味深々。

Aさんは姪っ子のたまごっちを代わりにお世話していたようで「子供ってすぐ飽きちゃうんですよ~も~」と、家族の休日の出来事をちょっと面白おかしく話したかっただけ。

たまごっちを布教するつもりはさらさら無かったよう。

携帯ゲーム機の進化、そして当時のブームを思い出した私は、垂れてもいない釣り針にみずから飛び掛かって釣られに行き、まんまとたまごっち沼にハマりそうになっています。

まあ、まだ一台も持ってないんだけどね

目次

実はたまごっちを持っていなかった幼少時代

第一次ブームは来ていましたが、私自身はたまごっちを持っていなかったんです。

そう、当時ものすごい人気で、全然売ってなかったんです、たまごっち。

育成ゲームそのものが流行っていたからいろんな類似品が出てて、なんか恐竜を育てるやつとか、家の形をした犬を育てるやつとか、そういうのは持っていたのですが、結局たまごっちは一度も手に入れられず。

ある程度出回ったころには、類似品で飽きた満足しちゃったもので、たまごっちをねだることもなくなりました。

どんなものを持っていたかしら…とネットで調べていると、類似品を調べてくださっているサイトがありました。

たまごっち初代の偽物、模倣品、類似品大全!パチもんを一挙に紹介!

たぶん、持っていたのはらくらくダイノくんと、ペットごっち。

でもって、こういう類似品(模倣品ともいう)って結構作業が単調なものも多くて、すぐ飽きちゃうんですよね。

と、偉そうに言いながら正規のたまごっちは持ってなかったからわかりませんけども

だから、携帯ペットのゲームに「めちゃくちゃ面白かった!!」って記憶はあまりないのです。

でも、やっぱり本物のたまごっちは、どこかであこがれてたんでしょうね。

近所のお友達にはちゃんと本物のたまごっちを持っている子もいて、一緒に遊ばせてもらったことがありまして。

お友達と一緒に遊んだことも思い出補正で加点されているかもしれませんが、「たまごっちは楽しかった」という記憶がなんとなく紐づいているのです。

ゲームで発見!!たまごっち2は見事にハマった

その後しばらくたまごっち本体からは離れまして、ゲームボーイで遊ぶことが増えました。

当時はゲームボーイCOLORだったかな。ピンクを持っていた気がする。

そのときに、ゲームで発見!!たまごっち2をプレイして、ずーーーーーーっと育てていました。

2はまめっちとかみみっちとか、いわゆる定番のキャラクターではなく、海で発見!!たまごっち、森で発見!!たまごっちのキャラクターが出てくるんですね。

虫はあんまり好きじゃないので笑、主に海キャラクターを育てていましたが、やたらとカメっちになった記憶。

かわいかったですよ。すごく長生きしてくれましたしね。

そのころは、まだ何かのキャラクターを目指して育成するとかっていう高度なやりこみはできなかったので、とにかくカメになっていた気がする。

立ちはだかる品薄・プレミア価格の壁

①たまごっちUni

話を現在に戻し、会社のAさんとの話ですっかりたまごっちがやりたくなってしまった30代・会社員・女性。

まず、Aさんの姪っ子が持っているというたまごっちUniを調べてみることに。

なんということでしょう。

すると、新品で2万円~のプレミア価格がついているではありませんか。。

さすがに、ハマるかどうかもわからないおもちゃに20000円も払えないよ~~~~!!!?となり、いったんたまごっちUniは断念。

しかし、この価格でも過去1か月に50台売れてるってすごいな。

たまごっちの人気を表していますね。

中古でもいいと思ったのですけど、中古でも1万超えするもので…(定価は約8000円)。

どうやら、こちらの商品はすでに生産終了したとの由。

そりゃ出回っている商品しか買えないんだもん、値段が上がるのは仕方ないよね。

ということで、次々!!

②たまごっちParadise

実は私の本命はこっち。

たまごっちParadiseはたまっちんぐパーティーもウー〇ーイーツもありませんが、次の世代に一部のパーツが遺伝したり、育成の幅が広がりそうで楽しそうなんですよね。

たまごっちUniはWi-fiにつないで世界のユーザーと通信したり、おしゃれアイテムを集めてたまごっちを着飾ったりするのが楽しみ方のメインな気がします。

それはそれで楽しそうだけど、より私がやりたいことに近いのはたまごっちParadiseかな~と思っていました。

しかも、2025年7月に発売したばかり!!これは買えるのでは!?と思いきや。

ぐぬぬ

お、おのれ転売ヤー!!!!!と言いたくもなる強気価格設定です(定価は税込6380円)

全3色展開で、数百円の価格差はあれど、ほぼ1万円程度の価格まで上がっています。

発売した直後の一時的な値上がりであってほしいとは思うものの、過去バンダイさんはたまごっちで巨額の赤字をたたき出してしまっているので、生産数は慎重になるのだろうとも思いますが…。

田舎なので、家電量販店のおもちゃ売り場やトイザらスをうろうろ見回っていますが、今のところどこも在庫なし。

ぶっちゃけ仕事してるし、1万円、出そうと思えば出せちゃう。

でも、転売価格では買いたくない!!という気持ちでなんとか我慢しています。

バンダイナムコCross storeでは、毎週日曜日に抽選販売をしてるらしいのですが(2025年9月時点)、抽選なので当たるかどうかわからないし、そもそも自分の住所からだと、当たったとしても往復の交通費で転売価格と大して変わらんやん…となってしまうので、まだ悩んでます。

ほかに行く用事があればいいんですけどね。日曜日は子供の面倒も見ないといけないのでなかなか難しそう。

早く地元の量販店まで供給が回ってきてくれたらいいんだけどな。。

オリたま、たまコネは近々GETできそうな予感

カラー版たまごっちはなかなか入手に苦戦していますが、一方でオリジナルたまごっちとたまごっちコネクションは入手の目途が立ちそうです。

というか、オリジナルたまごっちは普通にヴィレッジヴァンガードとかで、売ってますね。柄を選ばなければ。

2025年10月に発売されるGEN2(新種発見!!たまごっちの復刻版)の柄がかわいいので、それを買いたいな~~~と考えている最中です。

Original Tamagotchi Tama Sewing

そしてたまごっちコネクションは一番くじのA賞のデザインがかわいくて、メルカリで探していたところ良心的な価格で販売してくださっていたので、そちらを購入。

一番くじ たまごっち~祝!またまたこらぼれーしょんおめでとー!~

このグラデーションが何とも言えぬ可愛さ♡

商品の到着を今か今かと待ちながら過ごしている次第でございます。

オリジナルたまごっち、たまごっちコネクションはそれぞれ過去のリバイバル版ですが、このモノクロドット絵というのもかわいいですよね。

ブーム全盛期の私たちにはドンピシャですし、当時購入できなかった正規版たまごっちをこれから育てられるんだなと思うと、ワクワクします。

とりあえず持ってないけどAmazonでたまパラ、オリたま、たまコネの液晶保護フィルムを購入して、お迎えを待ちたいと思います。

私の好きなたまごっちYoutuberさんが、PDA工房さんのフィルムが良いと言っていたよ。

たまごっちをお迎えしたら、またご報告します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、中間管理職のフルタイムワーママ。
ピアノ・お絵描き・スキンケア・ダイエット・ゲーム・読書など趣味は多岐にわたるなか、ブログ始めました。
時間の捻出方法を模索中です。

目次