ハナと申します。
以前、別の名前でWordpressを使ってブログを書いていたこともありましたが、ずっと使っていなかったので、いったんサーバーを解約していました。
その後、アメブロに行ったり、はたまたはてなブログに行ってみたりとうろうろしてみたものの、やっぱりWordpressを一度経験してしまうとどうしても比べちゃって、遠回りして戻ってきました。
ただいま、Wordpress。会いたかったよ。
元サヤです。

なんでWordpressをやめたのか
以前Wordpressでブログを作っていたときは、副業が目的だったんですよね。
なので、当初雑記ブログで始めたつもりが、「稼ぐなら特化ブログの方が良い」とか「SEOを意識した文章」とか、純粋に文字を書くことの楽しさ以外の要素が多すぎて、途中でしんどくなっちゃったんですよね。
ちょこちょこっとお小遣い稼ぎをさせていただいたり、企業さんからメールでPRのご依頼をいただけたり、うれしいこともたくさんあったのですが、結局「書くこと」よりも「稼ぐこと」を意識しはじめてしまうと、ブログの運営が楽しくなくなっちゃって、特化ブログにもなりきれず、SEOの順位を上げることもできず、そのままブログを閉じてしまいました。
あと、純粋に仕事忙しくて副業まで考えてる暇なかったな。そこに育児が入ったらもうどうしようもない。笑
なんでアメブロをやめたのか
アメブロについては半年くらいやってましたけど、はてなブログに至っては2日です。笑
やる気あんのかて言われますね!!ごめんなさい!!
アメブロをやめた理由は、他人とのコミュニケーションの比重が高かったから、でした。
アメブロはもともと収益化とか一切関係なく、日々の日常を記録するためのものとして使っていました(たまにAmeba pickは使ってたけど)
ブログを書くと、アメブロって結構人との交流を重要視してる方が多いのか、ブログにコメントとかくれる人がちょこちょこいらっしゃって。
コメントをもらえるのはめちゃくちゃうれしい。読んでますって言ってもらえるのもめちゃくちゃうれしいんですが、どんどん、ブログを書くことよりもコメントを返すことに比重が偏ってきてしまったというか。
「あ、ブログ書きたいな」って思っても、「前回もらったコメントの返事がまだできてないからそっちを先に返さないと失礼だよな…」とか、色々考えこんじゃって、好きなタイミングで書けなくなっちゃったんですよね。
相手からすればそんなこと気にしてないかもしれないけれど。
なんではてなブログをやめたのか
これは、純粋に好みの問題かなあと思います。だって2日だぜ
アメブロみたいな感覚で使えるのかな、と思いきや、どちらかというとはてなブログってPC操作を基準に色々操作できるようになってるんですよね。
なので、PCから触る分には全く問題なかったけれど、スマホで気軽に、と考えると、アプリとかちょっと使いづらいかなって感じでした。
設定とかも、スマホの画面だと全部は表示されないので、いったんPC画面に切り替えて、2本指で拡大して操作…みたいな。
PCでしっかり腰を据えて書くなら、色々カスタマイズできるWordpressが良いなあとなったわけです。
WordPressで初めてブログを作るときって、結構感動するんですよ。
ウワァ、私の城だーーーーーーーーーーー!!みたいな。笑
ブログを続けられるかわかんないんだからとりあえず無料でしばらく続けてみればいいものを、すぐに形にこだわりたがる私の性格がよく出ているなと思います。笑
もう3年分払ったから、3年は続ける。ここで宣言しておきます。
AIでブログを書けちゃう時代だからこそ
最近は、収益化のブログを作るにあたり、SEOを意識した見出しを考えてくれたり、ブログの文章を考えてくれる機能がどんどん開発されていて、すごいですね。
でも、誰でも収益化を意識したブログを書けるようになるのであれば、このビジネスモデルっていつまで続くのだろう?とも思ったりします。
いまどき、わからないことがあればGoogleで検索せずにみんなChatGPTに聞きますものね。
「ブログはオワコン」って何年も言われてきていますが、どうなんでしょうか。
実際に終わる日は来るのかしら?そこは私もわかりませんけど。
ただ、「ブログがオワコン」なのは、あくまでも収益化を考えた時の話であって、やっぱり人の書いたブログって、一定数の需要があるのではないかと考えたりしちゃうのです。
ブログを読むのも書くのも好きな私は、これからも誰かが書いたブログを読みたいし、誰かにこのブログを読んでもらって楽しんでもらえたらと思うのです。
誰かに楽しんでもらえるような文をしたためる才があるかどうかはともかく
なので、たまーにアフェリエイトは貼るかもしれませんが(がめつい)、基本的には何かのジャンルに縛られることなく、私が書きたいことを自由気ままに書いていく、そんなブログにできればいいなあと考えています。
趣味のこと、ダイエットのこと、美容のこと、仕事のこと。
30代・女性・会社員(ワーママ)の脳内って、こんなこと考えてんのねーくらいに暇つぶしに読んでもらえるブログになれたら、とてもうれしいなと思います。